何だろう、と思って近づいてみると・・・ヌートリアでした。(ヌートリア=でかいネズミのような害獣)
過去の投稿 ヌートリア、その1 ヌートリア、その2
ヌートリアの方も、私に気がついたようでお食事を中断してこちらを振り向きます。
・・・
目と目があう二人、もとい、一人と一匹。
・・・
一瞬の静寂の後、事情をのみ込んだ一人と一匹は、それぞれの果たすべき行動を始めたのでした。
すなわち、一匹は、ダッシュして近くの用水路に逃げ込もうとし、一人は、そうはさせじと、駆け出すのでした。
走りながら、真っ昼間から出てくるとは何と図々しいやつだ、と怒りが込み上げてくる私でした。
ーーーーー
ヌートリアは用心深い生き物なので、普通は夜中から朝方にしか出てきません。
それなのに、真っ昼間から出てくるということは、よっぽど甘く見られたのか、食料に困っているのか・・・?
残念ながら、ヌートリアは取り逃がしてしまい、私は歯噛みしながら被害状況の確認をしに引き返しました。
畑を見ると、トウ立ちしかかったサラダナが食べられていただけだったのが不幸中の幸いです。
それにしても、昼間から出てこられると、今までの対策を抜本から見直さなければなりません。
私は夜中だけ光るライトを畑に設置しており、それである程度は防げていたのですが、今後はこれだけでは不十分なのでしょうか?
またもや難題を突きつけられた格好です。
クリック切望
↓
ご迷惑をおかけしてスミマセン。
返信削除出来れば、お手柔らかにお願いします。
本当に、スミマセン。
こんにちは。
返信削除このような協会があるとは知りませんでした。
しかも私と同じ、blogger利用者ですね。
ヌートリアは、私の終生のライバルです。
いつかは出し抜いてみせるので、覚悟しておいてくださいね。