Kちゃん商会 農産部日報
コーチングを利用した、農業ビジネスの収益改善に取り組みます。
お問い合わせ、体験セッションのお申し込みはこちらです
→
想いを伝える農業ビジネスコーチング
2010年7月23日金曜日
摘心したエダマメの収穫
エダマメは5葉くらいになった時点で摘心すると、収穫量が増えるといわれております。
そこで私も、摘心あり/なしで生育を比べていました。
レースの途中経過は以前に投稿した通りです。
(前の投稿 →
摘心したエダマメ
)
むしろ摘心した方がひ弱な感じがしました。
その後の成育過程もあまり大きく変わらず、両者の競争はそのまま収穫まで持ち越されてきました。
そして先日、収穫です。
各々代表2サンプルずつの比較です。
この写真をみれば、どちらが摘心したものか、など興味もわかないでしょう。
というくらい増収効果が感じられませんでした。
有名な技術なのに、おかしいなあ。
クリック切望
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿