2011年10月30日日曜日

ハツカダイコンとインゲンのその後

先日、ハツカダイコンの根が全然太らない、という話を書きましたが、その後だいぶ太ってきました。

そして、収穫してみたのが、この写真です。

2011年10月28日金曜日

種の登熟について

すっかり日の出が遅くなってきました。

秋も深まってきました。

そして秋と言えば、収穫の秋。

2011年10月24日月曜日

エゴマ脱穀

昨日はエゴマの脱穀をしました。

毎年この時期にいつも活躍するのは、足踏み脱穀機。

2011年10月21日金曜日

森林の貯水効果 その2

前回からの続きです。

前回→森林の貯水効果 その1

まずは、簡単に前回のおさらいから。

2011年10月19日水曜日

直売所への販売再開

9月の2度の台風以来、直売所への出荷がずっと出来ない状態でしたが、先日ようやく再開できました。

モノはサラダナです。

2011年10月16日日曜日

ハツカダイコン?

先月植えた、ハツカダイコンが大きくなったように見えたので収穫しました。

・・・が、あれれ?

全然根が太っていません。

2011年10月14日金曜日

森林の貯水効果 その1

先月の2度の台風で私の畑は冠水してしまい、いくつかの野菜は全滅してしまいましたが、ようやく復活してきました。

もともと我が家の畑は水田跡地で、湿気が抜けにいことが致命傷になったようです。

2011年10月11日火曜日

稲刈りと鳥

昨日は稲刈りの手伝いでした。

毎年稲刈りの際には、次女が手伝うと称して田んぼのカエルを捕まえたりコンバインの周りを走り回ったりするのですが、今年はあいにく風邪を引いて出てこられませんでした。

2011年10月10日月曜日

えひめAIの容器

 先週、えひめAIを車中で暖めた、という話を書きました。
車中の愛比売

 この培養が完了したので、昨日さっそく使おうとしたのですが、思わぬトラブルに気付きました。

2011年10月9日日曜日

秋祭りと稲刈り

昨日は秋のお祭りでした。

子供会でだんじりを出してひいて回り、ご近所からお祝いをいただく大切な行事です。

2011年10月7日金曜日

施肥の微生物に及ぼす影響

今回は、施肥等によって、微生物がどのように影響を受けるかについて述べていきたいと思います。

施肥といってもいろいろありますが、大きくは化学肥料と有機肥料に分けられますね。

2011年10月5日水曜日

コニシキソウ

小錦といえば、これを読んでいるほとんどの人が現役時代の勇姿を目の当たりにしたのではないかと思います。

最盛期には、相手の力士がどんな動きを見せようとも動ぜず、まるでブルトーザーが砂利を運んでいくように土俵の外にずるずると押し出されていきました。

2011年10月4日火曜日

ラッキョウの芽

先月の二度の台風で私の畑は大きな被害を受けましたが、少しずつ秋野菜が大きくなって、復活してきています。

ワケギやラッキョウは植え付けた後に冠水してしまい、腐ってダメになるかと思いましたが、ワケギは何事もなかったかのように発芽。

2011年10月2日日曜日

管理機で草刈り その2

先日、管理機で草刈りをしようとして煙が出た話を書きましたが、まだ草が残っていたので性懲りもなくまた使ってみようとしました。

今回は管理機の横のカバーを外して絡まった草がつまらないようにして、軽く土の表面を削ってみました。

2011年10月1日土曜日

車中の愛比売

現在、えひめAIの二次培養をしています。

必要な成分を入れた後、菌の繁殖のために1週間くらい暖めなければならないのですが、液が全量18Lくらいなので暖めるのも一苦労です。