2010年5月31日月曜日

麦秋

先週はじめに大雨がありましたが、雨上がりとともにいっせいに麦が黄色くなってきました。

昨日は、あちこちで麦が刈られていっています。

2010年5月30日日曜日

オケラ

去年はほとんど見なかったような気がしますが、最近、オケラをよく見ます。

逆に、去年はミツバチが一杯いて、ミツバチ危機などどこにあるのかと思っていましたが、今年は全く見ません。

2010年5月29日土曜日

アーバスキュラー菌根菌、その2

前回に引き続き、アーバスキュラー菌根菌についてです。

(前回・・・アーバスキュラー菌根菌、その1

今回は、この菌の利用方法について述べたいと思います。

2010年5月28日金曜日

ニンニクの芽

今の時期は定植作業や管理作業、収穫などいろいろな農作業がありますが、平日は朝しかできないので忙しいです。

今日はニンニクが抽台していたので芽摘みをしました。

2010年5月26日水曜日

雨の後の畑

月曜日に工場で体を酷使したので、昨日は腰痛でした。

でも、二日連続の雨で畑に行っていなかったので、無理して行きました。

2010年5月24日月曜日

大雨

昨日、今日と大雨です。

天気予報である程度予想されてはいましたが、実際に大雨になると心配になります。

2010年5月23日日曜日

定植後の大雨

昨日は、夕方から雨の予報だったので、午前中に焦りながら農作業を行いました。

雨の前なのでひたすら定植作業です。

2010年5月21日金曜日

アーバスキュラー菌根菌、その1

前のべた根粒菌に続き、今回はアーバスキュラー菌根菌について調べてみました。

アーバスキュラーとは樹枝状のものという意味で、菌根菌とは、菌が根に侵入して共生生活をする菌という意味です。

2010年5月16日日曜日

鳩とナメクジ害のその後

今年は、ハトと大雨に泣かされています。

ハトは今でも電線の上から虎視眈々と私の苗を収奪しようと隙を伺っています。

2010年5月15日土曜日

根粒菌について

微生物の話についての続きです。

今回は根粒菌について述べます。

根粒菌は、大気中のチッソをアンモニアに変える微生物です。

2010年5月14日金曜日

えひめAIの実験、その2

先日、えひめAIを構成する色んな菌を別々に培養してコマツナとホウレン草を育てているという話を書きました。このようなやり方です。

現在1週間くらいになりますが、レースの途中経過は以下のようなものです。

2010年5月9日日曜日

硝化菌について

植物の生育に、微生物は密接に結びついているので、この働きについて理解を深めようという目的で、微生物について勉強中です。

まず、そもそも微生物とは、文字通り微小な生物、という意味です。

2010年5月8日土曜日

えひめAIの実験

先日、えひめAIの一次培養ついでにヨーグルト、納豆、ドライイーストを各々単独で砂糖水にまぜ、微生物を培養しました

このできた液を使って野菜の育ち方を調べてみることにしました。

2010年5月2日日曜日

金魚の水槽の掃除

昨日も激しい風です。

今日は庭木の剪定と薬の散布をしようかと思いましたが、薬はあえなく断念です。

2010年5月1日土曜日

ワヤクソ定植作業

前の投稿に引き続き、ぼやきの続きです。

昨日は晴れで風も弱かったので農作業日和だ、と気分よく定植作業をしていたら、急に風が強くなり出しました。