2011年4月30日土曜日

米ぬかの農業以外の利用法(2)

前回に引き続き、米ぬかの利用方法(農業以外)についてです。

今回は、前回積み残していた食用を中心に述べていきます。

2011年4月23日土曜日

米ぬかの農業以外の利用法(1)

以前に何度か、米ぬかの利用法について述べてきました。

肥料や雑草の管理、微生物の繁殖等々、米ぬかには様々な利用方法があります。

2011年4月21日木曜日

大風での被害

ここのところ、非常に激しい風が吹く日が続きました。

昨日も畑に出ると、キャベツを植えているところがひどいことになっていました。

2011年4月19日火曜日

ミニキャベツの葉

直売所での販売をするにあたり、出荷の軸になる野菜としてミニキャベツに取り組んでいます。

と〜っても高い種を買って、毎週少しずつ種まきをし、定植して成長過程の季節変動を観察しています。

現在、種まき15巡目、定植7巡目くらいになります。

最初の頃は寒くてなかなか育ちませんでしたが、最近はだいぶ早く育つようになってきました。

でも、最初に定植したものが、まだ葉が巻いてこないので心配しています。

先月が寒かったせいか、私の育て方がうますぎるせいか、あるいはその両方か、いずれにしても遅い気がします。

でもまあ、今のところ少しずつでも大きくなっているので、何とか収穫までこぎつけたいです。

キャベツはこれまでも作っていましたが、自分の家で消費するだけの場合と、売りに出す場合ではやはり勝手が違います。

何事も勉強と思う、今日この頃です。

※もしよろしければクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ人気ブログランキングへ

2011年4月18日月曜日

直売所出荷4ヶ月

今年から直売所に野菜を出していますが、現在、出し始めてから4ヶ月程度が経過しました。

これまでのところ出荷は順調、と言いたいのですが、実際は滞りがちです。

2011年4月17日日曜日

ダイコンの花

昨日は天気予報では雨でしたが、次女のてるてる坊主の威力で晴れになりました。

もし雨だったら、てるてる坊主には死刑を宣告してゴミ箱行きにしようか、と言っていましたが、いい仕事をしてくれました。

2011年4月16日土曜日

フルイについて

だいぶ以前に、箕(み)について書きましたが、今回久しぶりに昔の道具として、篩(フルイ)について取り上げます。

網目に粉を通して、その網の目の大きさよりも大きいものと小さいものを選り分ける道具です。

2011年4月13日水曜日

難しい育苗

去年の今頃はハトで幼苗をやられましたが、この他、4月の低温で苗が大きくならなかったのも失敗の原因でした。

そういう意味では、今年も3月は寒く、苗がまだまだ小さい状態です。

2011年4月12日火曜日

夏野菜の育苗

早いもので、今年ももう4月の中旬に入りました。

当地では、間もなく夏野菜の植え付け時期です。

2011年4月11日月曜日

金魚の水交換

金魚の水槽がだいぶ汚れていたので、掃除しました。

と言っても、本格的に金魚を移し替えて水槽ごと洗うのはゴールデンウィーク。

今回は、水を半分だけ新たしいのと交換です。

2011年4月10日日曜日

アスパラガス収穫開始

アスパラガスの収穫がようやく始まりました。

去年より2週間くらい遅れています。

2011年4月8日金曜日

植物の養分選択吸収

植物の水分や養分の吸収に関する話のつづきです。

植物は、肥料成分を水に溶けた形で取り込みます。

2011年4月4日月曜日

子供と農作業

子供達は春休み真っ盛りです。

中学生の長女は、相変わらず部活や勉強で忙しそうです。

2011年4月1日金曜日

スズメノカタビラ

地震関連のニュースですっかり影が薄くなりましたが、例年今の時期は花粉症が話題になりますね。

私はさほどひどくありませんが、妻は結構苦しんでいます。