Kちゃん商会 農産部日報
コーチングを利用した、農業ビジネスの収益改善に取り組みます。
お問い合わせ、体験セッションのお申し込みはこちらです
→
想いを伝える農業ビジネスコーチング
2013年11月16日土曜日
タマネギ定植
先日、タマネギを定植しました。
これで今年の主だった定植作業は概ねおしまいです。
続きを読む »
2013年11月12日火曜日
土壌への有機物投入
11月も半ばになりました。
露地栽培では、ナスやウリ等の果菜類も終わり。
跡地に秋冬野菜を植えるところもあれば、休ませるところもあるでしょう。
続きを読む »
2013年11月9日土曜日
エゴマ乾燥中
雨が相変わらず多いですね。
昨日は晴れていたのに急な土砂降りもありました。
エゴマを乾燥させているですが、なかなか調整できません。
続きを読む »
2013年11月5日火曜日
農業情報管理
今回は、情報管理についてです。
昔は、企業経営などでは「ヒト、モノ、カネ」を効率よく動かすことが大事と言われていましたが、今ではそれに情報も加わるようになってきました。
それくらい、情報が重要視されてきています。
続きを読む »
2013年11月2日土曜日
軟弱野菜の間引き
先週まで雨ばかりで、仕事になりませんでしたが、今週は晴れの日が続いています。
とはいえ、それまでの雨が多かったので、なかなか土が乾きませんでした。
続きを読む »
2013年10月29日火曜日
猛暑と害虫
先週の台風は、皆様のところは大丈夫でしたでしょうか?
当地ではかなり雨が降ったものの、大きな被害はありませんでした。
台風が通りすぎるとともに、寒くなった気がしますね。
10月前半は各地で真夏日を記録。
続きを読む »
2013年10月26日土曜日
雨で乾燥できない
毎年えごまを作っています。
今年も無事収穫して、脱穀前に乾燥させているところです。
続きを読む »
2013年10月22日火曜日
昆虫の休眠
朝晩、だいぶ涼しくなってきました。
害虫の被害もだいぶ少なくなってきました。
夏場は害虫に食われないようにどうしようか、と色々対策を練りますが、今の時期は皆様余り気にしていないのではないのではないでしょうか?
続きを読む »
2013年10月19日土曜日
稲刈り
先週は、当地では稲刈りシーズンでした。
台風前に済ませておきたい、とのことで、普段は見かけない人が近所のあちこちで稲刈りしていました。
続きを読む »
2013年10月15日火曜日
ジャンボタニシ
先日、我が家の近くの水路で、ついに見てしまいました。
ジャンボタニシのタマゴ。
近隣の水路ではもう何年も前から見ていたので、覚悟はしていたのですが、我が家の回りでは、なぜか今までいなかったのです。
続きを読む »
2013年10月12日土曜日
稲刈り間近
今年は、台風が多いですね。
先日の台風24号は目立った被害がなかったようで何よりです。
続きを読む »
2013年10月8日火曜日
購買心理
現代はモノ余りの世の中と言われています。
農産物に限らず、生産物をお客様に買ってもらうのは大変です。
今や購買の研究は、経済学でなく心理学の分野となってきているとも言われています。
続きを読む »
2013年10月5日土曜日
季節の移ろい
日の出もめっきり遅くなってきました。
朝、まだ明るくなりきらないうちに畑に行くと、そこには静謐な時間が流れています。
心なしか虫の音も少なく、弱々しくなってきている気がします。
続きを読む »
2013年10月1日火曜日
種子散布
実りの秋です。
もう、あちこちで稲刈りが始まっていますね。
他にも、カキとかクリとか色んな実が熟してきています。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)