しかし、惜しむらくは在籍人員が少なすぎるため、会頭である私自らが派遣社員として会社に働きに出なければなりません。
あと、農産事業の作業員、消防団員(派遣される人)とも私の役目です。
家事手伝いも私の役目です。
↑
このように書くと、当商会最高顧問の後楽モモ子(私、キビゴロウの配偶者、過去一度だけ登場)にどやしつけられるかも知れません。
あくまで、家事「手伝い」であって、その手伝いはごくごく控えめ、と書いておきます。
・・・とこのような下らないことを書いているときは、たいがいの場合、会社で怒鳴りつけられてストレスでメタメタになっているか、消防でしごかれて疲労でヘロヘロになっているか、あるいはその両方です。
どちらも常態化しているので、両者の相乗効果により、疲労困憊に拍車がかかっています。
ついでにいうと、当商会シニアフェローのスモモとその妹(長女と次女)も成長して強くなっててきており、私、一人負けの様相を呈してきています。
何を言いたいのか分からなくなってきましたが、要するに時間がない訳です。
かつ、まともに考えることができない状態で農作業をしている訳です。
以上の2点から必然的に導きだされる結論として、雨の直後で畑がぬかるんだあとでも、ジャガイモを植え付けてしまう訳です。
昨日も悪戦苦闘しながら、植え付けしました。
だいたいの野菜は、ほとんど不耕起で作っているので、雨の後もそんなにぬかるみませんが、根菜ではそういうわけにも行きません。
ぬかるみの中で、足を取られながら半分くらいやった後、力尽きて終了。
だいたいの場合、こういうムリをするとロクな育ち方をしませんが、教育効果のない私はいつも同じ失敗を繰り返します。
作業中は、写真を撮るどころではありませんでした。
唯一撮ったのは、圃場の外で砂に伏せ込んだ種芋を取り出したところだけです。
夏場に伏せ込んだものと比べて、茎が小さくて根が多い気がします(夏の時の写真を撮っていなかったので確認できませんが)。
写真はぼけていてうまく撮れておらず、どうもすいません。
※クリック希望
↓
どこも似たようなものですね。
返信削除私も書きかけの記事は、
本日の作業の優先順位を列記する。
①~③は妻からの指示によるもので、何よりも優先するものだ。
さっさと終わらせて、雨が降る前に畑に行きたい。
というものです…。
ジャガイモの乳離れ、記事にアップしました。
お時間があれば、遊びに来てください。
たつきさん、おはようございます。
返信削除妻が強いのにはもう慣れましたが、子供が強くなる速度にはまだ慣れていないので、悲しいです。
ジャガイモの乳離れの記事、また拝見させて頂きますね。