2012年6月10日日曜日

オクラ


5月ごろからあくせくと定植作業を続けているうちに、いつのまにか畑もにぎやかになってきました。

ナス科やウリ科の果菜類も大きくなってきましたし、冬越しした葉菜やマメ類もまだ頑張っています。

最近特に目立ってきたのがオクラ。

ちょっと早く育てすぎて、5月の初めに定植したのですが、最初の頃は元気がなくて、管理が大変でした。

5月は、朝方はまだまだ寒い上に、私は耕起をほとんどしていない、さらには肥料も少なめのため、ずっと元気がありませんでした。

何株かは枯れてしまい、一時は全滅も覚悟しましたが、6月に入った頃からようやく元気が出てきて、そして昨日はわずかながら初収穫。

手のかかる子ほど可愛い、といいますが、収穫した時はかなりうれしかったです。

これからもっと大きくなって、とりきれないほど実がなってくれることを願っています。

※クリック希望

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ人気ブログランキングへ

2 件のコメント:

  1. パーシモン2012年6月10日 11:07

    こんにちは オクラもうこんなに大きくなったのですか?
    我が家は昨年友人にオクラの苗を頂きそれを植えたらできすぎて
    収穫が間に合わず大きくなったものは種にしました。それを撒いたら殆ど発芽して五センチ位の苗がびっしり生えました。
    うり抜くのもめんどうな位です。オクラは花もきれいで、栄養のある野菜ですが虫がたくさんつきますね。消毒はしたくないのですがキビゴロウさんはどうされていますか?それから写真のオクラの根本に見えるのはマルチですか?

    返信削除
  2. パーシモンさん、こんにちは。

    オクラは花を見るだけでもきれいで、心がなごみますね。

    虫食い予防という訳でもないですが、私はえひめAIを薄めて、毎週散布しています。

    アブラナのような虫害の激しい野菜には焼け石に水ですが、オクラとかでしたら、多少の効果はあるように思います。

    後は、酢とか重曹とかを散布するくらいでしょうか?
    (やったことはありませんが、いわゆる自然農薬の中では最も効果がありそうな気がします)

    あと、オクラの根元にあるのは、新聞紙のマルチングです。

    風で飛びやすいという欠点がありますが、ビニールマルチのように片付ける必要がない、という利点があります。

    返信削除