2013年6月29日土曜日

収穫したニンニク


先日、ニンニクを収穫しました。

これで、今シーズンの掘り下げる類いの野菜類の収穫は一通り終わりました。



ニンニクの保管方法はよく知らないので、とりあえずタマネギと同じように軒下に吊り下げています。

これが怖い!

ニンニクヒモで結んだ束を持って脚立に上り、両手を使って軒下の梁にくくり付けるのですが、無理な体勢で作業するので、バランスを崩しそうになります。

いつかは、脚立から落ちて怪我をするのではないかと思います。

それで、去年は趣向を変えて、束を新聞紙で包んで冷蔵庫に入れて保管したのですが、見事に発芽してしまいました。

結構低温でもよく発芽するものだ、と感心してしまいました。

今年は、これを逆に利用して発芽に使おうかと思っています。

初期生育を早めて大玉のニンニクを作る

・・・

さぞかし立派なものが出来るに違いない( ̄ー ̄)ニヤリ


捕らぬタヌキの皮算用とはまさにこのことです。

4 件のコメント:

  1. 保存方法、やっぱりわかりませんか・・
    タマネギのように吊るすと、落ちてきますよね。
    今年、編み目の大きなかごに入れておいたら、カビてきました。
    ネットに入れて吊るそうかと・・どうでしょう?

    返信削除
  2. 半農さん、こんにちは。

    私は、今までタマネギのように(落ちないようにしっかりとくくって)吊るしていましたが、やっぱりカビが来ました。

    でも、表面だけなら取って使っています。

    保管場所は、教科書とかでたまに「風通しのよい冷暗所」とか書いていますが、そんな場所がどこにあるのか教えて欲しいですよね(笑)

    返信削除
    返信
    1. そうですよね!

      私、自家用には冷凍してます。これが一番ですが、芽が出る時期までは何とか常温で維持したいんですよね。
      生のニンニクをまな板の上で潰すときのバリッという音がいいんです(笑)

      削除
  3. やはり、冷凍するといいんですね。

    冷蔵庫の中は妻のテリトリーで、私に使用許可が降りるかどうか…

    最近はカビがはえる前に使いきろうと思って、せっせと皮をむいで電子レンジで温めて醤油をかけて食べています。

    返信削除