
まもなく、当地では田植えの季節となります。
当地では、田んぼの一角で苗をプール育苗するのが一般的です。
我が家の隣の農家さんも毎年そうするのですが、今年はいつまでたってもしていません。
どうしたのかな?と疑問に思っていました。
聞いてみると、倉庫内でプールを使わずに育苗しているとのこと。
へ〜
そんな方法があるとは今まで知りませんでした。
プール育苗は、地面をならしたり、重い苗箱を運んだりしなければならないので、今年は方法を変えたのだそうです。
最近は、この他にも育苗培土にモミ殻を入れて軽くするとか、鉄粉をまぶした種モミを直播きするとか、色んな省力化の方法が開発されていますね。
米づくりも、技術革新は着実に進んでいるようです。
でも、倉庫内では日射が不十分で徒長するのではないか?と疑問に思いましたが、これはいずれ分かることでしょう。
※クリック希望
↓

0 件のコメント:
コメントを投稿