
私の畑の隣で、用水路の水を抜いて護岸工事をしています。
去年もやりましたが、なぜか今年もやっています。
数日前に、水路の水が、ほぼ引いてしまいました。
今の時期でも、私はえひめAIを灌注したりすることがあるので、水がないと結構困ります。
それはそれとして、朝暗いうちに畑に出かけると、水路から、急にバチャバチャ、と音がしてびっくりすることがあります。
私の足音に驚いて、ヌートリアが逃げる音です。
お互いにビックリしていたら世話はないですが、幅1メートルほどの狭い水路のすぐ横ですので、実際かなり驚かされます。
ここ2年ほど、ヌートリアの被害はあまりなくなりましたが、それでもこんな近くでうろうろされるのは困ります。
そこで一昨日は、意を決して捕り物を計画。
暗いうちに水路にじっと待機し、明るくなった頃に虫取り網を持ってそっと忍び寄りました。
少し水路沿いを見て回ると、ヌートリアを発見!
ゆっくりと、下流側に歩いていました。
そっと後を追う私。
が、途中で気づかれました!
10メートルほど先に、まだ水が残っているところがあります。
その水たまりめがけて走り出すヌートリア。
その前に捕まえようとする私。
直前で私が追いつき、網をヌートリアの鼻先で振り回します。
が、ヌートリアはその網の横をすり抜けて水たまりにダイブ。
しまった!と私はその水たまりを網でぐちゃぐちゃとかき回しますが、そこは意外に深くて広く、さらにその先に橋があって網が届きません。
残念ながら取り逃がしてしまいました。
次の日、再びトライしようとしたのですが、今度はもうヌートリアはいませんでした。
捕まえられなくて失敗したのか、追っ払って成功したのか、結論はまだ分かりません。
はじめまして。私は、神戸大学大学院 MBAプログラムを履修している社会人です。現在、農業とビジネスとの関係性について研究しております。
返信削除Kちゃん商会様の貴重なご意見を頂ければと思い、コメントを送信させて頂きました。大変お忙しいとは思いますが、以下のページでアンケートにご協力をお願いいたします。
https://jp.surveymonkey.com/s/9KJSCXM