
現在、大豆の土中緑化中です。
去年やってうまくいったのに味をしめ、今年もやっています。
成功の秘訣は、なんといってもハト対策。
家の隣の電信柱に止まっているハトを、その都度追っ払います。
最近はご近所さんの白い目も気にならなくなりました。
今年も少しハトに食われましたが、何とか被害は最小限に食い止めています。
ちなみに、大豆用の種と、エダマメ用の種の2種類蒔いていますが、発芽する早さが大豆用の方がずっと早いです。
自家採取してきた年月の違いかもしれません。
大豆用は、数年前に近所のお百姓さんからもらった種で、通算すると自家採取歴何10年?になるものです。
エダマメは2年前に購入した種を自家採取したものです。
エダマメも何年も自家採取していくうちに、当地の環境に適応してくれればいいな、と思っています。
※クリック希望
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿