ヨトウムシの防除は、前にアブラムシで述べたのと基本は一緒です。
薬で殺すとか、不織布で覆う、捕殺といった手法がメインになります。
ただし、ヨトウムシは昼間は土の中で隠れているので、不織布で覆うにしてもその前に土に隠れているのでは効果がありません。
1ヶ月以上前から透明ビニールで覆って、太陽熱で殺した後に不織布で覆う必要があります。
また、薬も老齢幼虫になると効きにくくなるので、卵からふ化した直後に駆除するのが効果的です。
薬としては化学農薬や、木酢液、えひめAIなど前回述べたものの
他に、米ぬかを散布する、という方法もあります。
前読んだ本には、米ぬかを食べておなかをこわす、とか書いてありましたが、米ぬかによりある種の微生物が繁殖して、その微生物がヨトウムシに有毒な物質を出すのでしょうか?
BT剤という生物農薬は上記のような働きをもつ農薬ですが、米ぬかもこれと同様と思っています。
前に読んだ本
クリック切望
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿