Kちゃん商会 農産部日報
コーチングを利用した、農業ビジネスの収益改善に取り組みます。
お問い合わせ、体験セッションのお申し込みはこちらです
→
想いを伝える農業ビジネスコーチング
2013年8月31日土曜日
近所の米づくり
私の古くからの知り合いの農家さんが、今年の春から自然栽培の米づくりに取り組みはじめています。
今までずっと慣行栽培だったので、初めて聞いたときはビックリしました。
続きを読む »
2013年8月27日火曜日
アグリフードビジネスと地域力
先日、「アグリフードビジネスと地域力」というタイトルで(株)ナチュラルアート代表取締役の鈴木誠氏の講演会があったので、行ってきました。
最近、聞きにいった講演の中でも特に興味深く、参考になりましたので、内容をご紹介します。
続きを読む »
2013年8月24日土曜日
えひめAIの奥に潜むもの
私の愛用している微生物資材、えひめAIがなくなってきたので作りなおしました。
そのために、まずはポリタンクの洗浄です。
続きを読む »
2013年8月20日火曜日
植物工場
今回は植物工場についての話題です。
農業は、どうしても天候によって生産が左右されますが、工業製品のように一定品質のものを安定して生産したい、というニーズは強いですね。
そこで、ビニールハウスや温室を使った、いわゆる施設園芸が行われています。
続きを読む »
2013年8月17日土曜日
干しナス
今年は、ナスがやたらとよく取れます。
しかし取れ過ぎ。
続きを読む »
2013年8月13日火曜日
多品目少量か一品目専作か
農業として野菜栽培を始めるとすると、まず最初に単一品目を専作するか、多品目を少量で栽培するか、という選択肢が生じます。
単一品目の場合は、大規模化、機械化とセットで効率化を図ることがよく進められます。
続きを読む »
2013年8月10日土曜日
秋野菜とゲリラ豪雨
近頃は、雨が急に激しく降ることが多いですね。
秋野菜定植したいのに、畑づくりがなかなかできません。
続きを読む »
2013年8月6日火曜日
緑化によるクールダウン
毎年、いつもながらの愚痴ですが、今年も暑いですね。
私のパソコンはボロ家の二階においているのですが、去年は暑すぎて故障してしまいました。
パソコンに暑さが天敵なら、人間も同じ。
続きを読む »
2013年8月3日土曜日
カイワレ大根
ダイコンの種がなくなってきたので、今年の春に、種を取りました。
一回ダイコンの種取をすると、むやみやたらに種ができるし、やや大きいこともあってかさばるので、どうやって消費しようか?と思っていました。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)